フェースブック内にショッピングページということで、セカンドライフでもおなじみ?の1-800-FLOWERS.comの事例が山崎さんのところで紹介されてますが(ソシオグラムがWebサイトを吸収するフェースブック新「ファンボックス・ウイジェット」の凄さ!!)、またそれとは別にThreadlessというTシャツ業者の例もありました。(Threadless’s Facebook Page Makes Shopping More Social)
そこでは、フェイスブック内での商品ページに、それぞれユーザがコメントを付けていくことができます。
今後はフェイスブック内にストアがある場合と、自社サイトであってもフェスブコネクトを使ってフェイスブックアカウントからレビューさせる場合と両方出てくることでしょう。
試しにカートをクリックしてみたらthreadlessのサイトのほうへ行くようですが、決済がフェイスブッククレジットで可能、というところまで実装が進めば、「ショッピングモールとしてのSNS」というポジショニングも見えてくることになるのでしょう。
♪F,A,C,EBOOK, we're SHOPPING!
そこでは、フェイスブック内での商品ページに、それぞれユーザがコメントを付けていくことができます。
今後はフェイスブック内にストアがある場合と、自社サイトであってもフェスブコネクトを使ってフェイスブックアカウントからレビューさせる場合と両方出てくることでしょう。
試しにカートをクリックしてみたらthreadlessのサイトのほうへ行くようですが、決済がフェイスブッククレジットで可能、というところまで実装が進めば、「ショッピングモールとしてのSNS」というポジショニングも見えてくることになるのでしょう。
♪F,A,C,EBOOK, we're SHOPPING!
0 comments:
Post a Comment