アクティビジョンのCEOなどらが自社株60億円分を先週処分とのこと。ただしアクティビジョン株は年初から30%上昇中。(Activision Boss Bobby Kotick Sells Again--This Time It's For $17M (ATVI))
全米ビデオゲーム売上げついてはNPDの調査でも2月連続で大幅減となってますし、当事者であるインサイダーが一番消費動向に敏感でしょうから、リセッション下でもパッケージ系は厳しいとみるのが妥当かもしれませんね。((4月の米ビデオゲーム機・ソフト売上高、2カ月連続の大幅減)
(余談ですが底入れ観測記事も出てるマーケットですが、ゲームにかぎらずインサイダー系の株式売却のニュースが出てますので米国消費はまだまだ深刻かなぁ。GAPとかベッドバスビヨンドなど)
一方好調そうなのがソーシャルゲーミングで、フェースブックで躍進中のZyngaについてメディアパブさんがとりあげてます。(不況と新型インフルを追い風に急拡大するソーシャルゲーム市場)
こちらは比較的さんざん遊んでもとりあえず無料でプレイできる類のものが多いですから、とっつきやすさが一つの鍵でしょうか。
ちなみに同記事でも紹介されているマフィアウォーズを僕も最近よくやっています。(のでセカンドライフはお休み中)。
このマフィアウォーズ、いくらやっても順位が上がらないという恐ろしいゲームです。
カラクリは単純で、せっかくレベルあげても、もっと上のレベルの人がフレンド(マフィア?)オファーしてくるので、アクセプトすると結局順位が下がることになります。
未だに20位以内に入れません(自分比較値)。
ご用心を(笑)。
全米ビデオゲーム売上げついてはNPDの調査でも2月連続で大幅減となってますし、当事者であるインサイダーが一番消費動向に敏感でしょうから、リセッション下でもパッケージ系は厳しいとみるのが妥当かもしれませんね。((4月の米ビデオゲーム機・ソフト売上高、2カ月連続の大幅減)
(余談ですが底入れ観測記事も出てるマーケットですが、ゲームにかぎらずインサイダー系の株式売却のニュースが出てますので米国消費はまだまだ深刻かなぁ。GAPとかベッドバスビヨンドなど)
一方好調そうなのがソーシャルゲーミングで、フェースブックで躍進中のZyngaについてメディアパブさんがとりあげてます。(不況と新型インフルを追い風に急拡大するソーシャルゲーム市場)
こちらは比較的さんざん遊んでもとりあえず無料でプレイできる類のものが多いですから、とっつきやすさが一つの鍵でしょうか。
ちなみに同記事でも紹介されているマフィアウォーズを僕も最近よくやっています。(のでセカンドライフはお休み中)。
このマフィアウォーズ、いくらやっても順位が上がらないという恐ろしいゲームです。
カラクリは単純で、せっかくレベルあげても、もっと上のレベルの人がフレンド(マフィア?)オファーしてくるので、アクセプトすると結局順位が下がることになります。
未だに20位以内に入れません(自分比較値)。
ご用心を(笑)。
0 comments:
Post a Comment